【2025年6月施行】労働安全衛生規則改正何が変わるのか?熱中症対策強化について

【2025年6月施行】労働安全衛生規則改正何が変わるのか?熱中症対策強化について

2025年(令和7年)6月1日より労働安全衛生規則改正が改正されます。

では、以前とどう変わるのでしょうか。変更点について以下で解説します。

 

主な変更点

  • 事業者に対して熱中症対策が義務付けられる

熱中症を生じる恐れのある作業が対象に

具体的には・・・

WBGT28℃以上または気温31℃以上の環境下で、連続1時間以上または1日4時間以上の実施が見込まれる作業

現場における対応

熱中症の可能性のある作業従事者を早期に見つけ、その状況に応じ、迅速かつ適切に対処することにより、熱中症の重篤化を防止するため、「体制整備」「手順作成」「関係者への周知」が事業者に義務付けられます。

対策を怠った場合、

6か月以下の懲役または50万円以下の罰金となる可能性がありますのでご注意ください。

熱中症対策の1つとして、熱中症計を使用する方法があります。

熱中症計はWBGTを計測することができ、設定したWBGTでアラームを発生させることが可能です。

弊社熱中症計ラインナップ

熱中症計・暮らし環境温度計・温湿度計 – エー・アンド・デイ 公式オンラインストア

熱中症対策の一つの方法として、ご紹介させていただきました。

熱中症対策を万全にして、暑い夏を安全に乗り切ってください!

ブログに戻る